相続登記の手続き

目次

相続登記手続きの流れ

① お問い合わせ・ご相談

  • お電話・WEB から、まずはお気軽にお問い合わせください。
  • ご相談は、ご依頼をされるかについて未定の場合でも差し支えございません。
  • 土曜・日曜・祝日も、通常通りのご対応が可能です。
    深夜・早朝もご対応ができる場合がありますので、お尋ねください。
  • ご来所されてのご面談が難しい場合は、ご自宅またはご近所でのご面談も可能です。
  • ご面談の際に、お手持ちの書類などがございましたら、ご用意をお願いすることがあります。

② ご依頼

③ 相続人の確定

  • 弊社にて、被相続人の出生から死亡に至るまでの戸籍を収集し、調査を行います。
  • 戸籍の収集・調査にかかる報酬は、すべて相続登記業務の報酬に含まれていますので、戸籍が何通にわたりましても追加の報酬は不要です。
    ただし、戸籍の収集にかかる実費(自治体に支払う手数料・郵送料など)につきましては、頂戴いたします。

④ 遺産分割協議書の作成

  • 相続人でお話し合いになり、遺産分割の内容を決定していただきます。
    そちらをもとに、弊所にて遺産分割協議書の作成をします。
  • 遺産分割協議書には、相続人の全員のご署名・ご捺印(実印)が必要です。

⑤ その他の書類の収集・作成

  • 戸籍以外に必要となる書類がある場合には、それらの収集・作成をします。

⑥ 法務局への登記申請

  • 必要書類がすべて整いましたら、法務局への登記申請を行います。

⑦ 書類のご返却

  • 法務局への登記申請を行ってから、おおむね2週間から1ヶ月ほどで登記が完了します。
  • その後、登記手続きの完了のご報告・ご説明をさせていただき、書類のご返却をいたします。

※ プランにより、異なる工程がございます。

目次